【サイズ】約φ70×95ミリ/210cc(満水)
【重さ】約150グラム
【質感】つるつる
【材質】陶器
【お手入れ】ご使用前のお手入れは特にありません。
栃木県佐野市に陶芸家櫻井満さんと工房を構える大山文女さんの染付け紗十草湯のみです。
染付け紗十草湯のみは、通常の陶土と釉薬でなく磁土を混ぜて、光沢釉となっています。
大山文女さんの特長は美しい成形と細密な絵付けです。
この湯のみはいつもの大山文女さんらしい細くギッシリとした十草をクッキリとせず、柔らかい少しぼかして柔らかい十草となっています。
★画像はクリックしていただくと拡大します。
※イメージのコースターは姉妹店puentopuentaの「銘仙コースター/黒地」です。
如何にも大山文女さんらしい曲線のフォルムに規則正しく細めの線で十草が描かれています。
この優しい曲線のくびれのあるフォルム(勝手に落花生フォルムと呼んでいます)は機能的にも持った時に納まりが良く、手にすっぽりと安定し持ち易いです。
口当たりが良いように口部分も反らしてあります。
容量は見た目よりもたっぷりです。
丁寧な暮らしに長くご愛用いただける器です。
■作家さんの器は一つ、一つ手作りですので、色・形・釉薬のかかり具合などに個体差があります。
また、サイズ表記は目安としてお買い求めください。